外構とは何?どのような種類があるの?
2014-01-19
外構とは何?どのような種類があるの?
「外構」というのは、居住するために建てられた建物の外にある構造物のことを指します。
ですから、門扉・カーポートや車庫・ウッドデッキ・テラス・庭などの構造物や植栽などです。
「エクステリア」とオシャレに呼ぶこともありますが、その場合はインテリアのように装飾性・機能性・娯楽性が大きく含まれてくるといわれています。
ただ、本質的な部分では同様に考えても良いでしょう。
外構には大きく分けると「クローズド」「オープン」の2つがありますが、その中間という形で「セミクローズド」というものもあります。
それぞれで特徴がありますし工事費用も変わってくるので、どのような感じにするのかを事前にイメージしておくと良いでしょう。
大まかなイメージとして「クローズド」は、プライバシーの保持や重厚感に優れているが、閉鎖的なイメージになってしまう可能性があります。
「オープン」は欧米に多く見られるスタイルで、開放的な感じがしますし費用を比較的抑えることができます。
「セミクローズド」は、開放的な場所とプライバシー重視の場所で分けられ双方の良い所を取り入れたスタイルで、最近の主流になってきています。
家は家族が安心して生活する場所です。
家の出入り口となる玄関や、敷地の出入り口となる門周りは”家の顔”となるため、外構においても力を入れて行うことをオススメします。
玄関ポーチから敷地の出入り口の間、アプローチ部分をきれいにまとめることで、家の価値が高まることは多く知られています。
もちろん予算の都合もありますが、土のままにしておくことなく、モルタルや玉砂利などで行う洗い出しという手法やタイル敷き、飛び石置きなど、家の雰囲気や予算に合わせて施工すると良いでしょう。
また、必要に応じて、門柱や門扉を設置し、ポストも家や外構に統一感の出るものを選択すると、家全体にまとまりが出て、落ち着いた印象を与えられるのです。
長年住んでいる家であっても、昔は良かったけど、今は使い勝手が悪い、いろんな所が壊れてきた状態であれば、怪我を招く危険性もあるため、玄関や門周りを見直すと、より安心安全な生活を送れるようになることでしょう。
特に、門扉やポストは消耗されやすいため、新調すると新築の家のように感じられることも少なくありません。
タイル貼りのアプローチや階段も、今は滑りにくい素材となっているため、安全確保のためにも、リフォームする価値は大いにあるのです。
“家の顔”を美しく維持することが家の長持ちにもつながるのです。
塗り壁や塗装の技術や実績を持ついわき市の左官職人は、玄関や門周りの施工も得意とするため、とても人気が高いと評判になっています。
いわき市の玄関 門周りなら、平山左官工業にご相談ください。
家は家族が集い、疲れを癒し、心からくつろげる家にすることが大切です。
そのためには、家を良いものにする必要があります。
中でも、家の大半を占める壁にこだわると、より良い環境で過ごせるようになるのです。
「壁なんて、色や模様が気に入ればいいんじゃないの」と思う人も多いかもしれませんが、壁の種類もいろいろとあり、色や模様はもちろん、素材も様々です。
最近注目されている素材が、白壁である漆喰で、外壁にも内壁にも使用できます。
外壁に使用するメリットとして、家事に強く、耐久性に優れています。
内壁としては、ビニールクロスと比べて、壁自体が呼吸をするため、健康に非常に良いとされています。
日本では昔から漆喰が使われていましたが、施工の簡単さや価格の安さからか、サイディング外壁や内装はビニールクロスが主流でした。
しかし、21世紀になり、住宅も簡単に建て替えてしまうのではなく、一世代二世代と、昔の家のように長く住める家にしようと、昔ながらの漆喰塗りが見直されてきているのです。
白壁仕上げ・漆喰仕上げは、決して安く仕上げられるわけではありません。
とはいえ、腕の良い左官職人の手で作り上げれば、見た目も美しく、長持ちする、良い壁が完成され、住み心地の良い家になるのです。
漆喰と言っても、種類も様々で、近年では日本古来の和漆喰以外にも、カルクウォールなどの洋漆喰もあるため、モダンな家でも対応可能なのです。
いわき市の白壁仕上げ・漆喰仕上げなら、平山左官工業にお任せください。