いわき市 バリアフリー外構

いわき市 バリアフリー外構

バリアフリー外構で出かけやすい家づくりを

・バリアフリー外構は元気なうちに
加齢と共に足腰が弱くなったり、体力が衰えたりすることは誰しも避けられないことですが、いつまでも意欲的に外出を楽しみたいという気持ちもあります。
その為、公共施設や店舗などでは段差をなくしたり、スロープを設けたりするなど安全に移動ができるバリアフリー対策が広く行われているのです。
また一般住宅においても段差をなくし安全に移動ができるバリアフリー住宅が増えています。
ただ住宅の玄関から道路に出るまでの短い距離に段差があって、高齢者の外出意欲を大きく阻害しているのです。
ですから、意欲的に外出を楽しめるかは住宅の中だけではなくて、安全に外出できる環境を整える外構(エクステリア)のバリアフリー化ができているかにかかっていると言えます。
それから、こうしたバリアフリーは病気やけがにより歩行が難しくなるなど、万が一のライフステージ変化でも必要になることもあるのです。
バリアフリーのリフォームはまだまだ先と考える方も多いですが、このように高齢になった時以外にも必要になることがあります。
そう考えるとバリアフリー外構は体力が衰えてからではなくて、元気なうちに考えて済ませておくことが大切と言えるのです。

・外と家をつなぐ場所
門・アプローチ・塀・カーポートなど、住んでいる建物の外にある構造物全体が外構で、家と外の中継地点と捉えると大切な場所と言えます。
その為、老後の健康面・精神面の両面からプラスになるといった視点で、現在の外構を見直して見る必要があるのです。
また、住宅の外構の部分は家族が日々利用するだけではなくて、お客様など様々な人の目に留まる場所でもあります。
ですから、バリアフリーを意識した安全な外構づくりも大事ですが、それと共に外構の役割を考えて美しさを意識したエクステリアづくりも必要です。
安易に面倒だから外構全体を丸々リフォームすると考えるのではなくて、どこをどのようにリフォームすることであまり変えずにバリアフリーにできるのかを考えることが大切と言えます。
外構の一部をリフォームすることでバリアフリー対応になるケースも少なくないので、お気に入りのエクステリアを残したバリアフリー化を検討することがおすすめです。
また、少しずつ外構のバリアフリー化をしていくといった考え方も良いでしょう。

・スロープや手すりで滑らかな移動
一般的な住宅では、玄関と道路の間には何段かの階段が設けられていて段差が存在しているのです。
健康な時は問題にならない段差でも大きな障壁になるので、バリアフリー外構としてスロープを作って安全に外出できるようにすると良いでしょう。
ただスロープがあれば安全に外出できるとは限らないので、施工する際には車椅子で走行しやすい角度や幅、スロープの床素材などチェックポイントを知っておくことが大事です。
車椅子でも安全に通行できるスロープ幅を確保する必要があって、スロープ幅は広いに越したことはありません。
しかし日本の住宅のアプローチ部分は狭いので通常は1mを目安に設計しますし、脱輪防止のために縁石を設置することも大切なポイントです。
スロープの床素材は、安全性を考慮して雨などで濡れても滑らない床材を選ぶ必要があります。
屋外は屋内より緩やかにして安全性を確保することが求められているため、スロープの傾斜角度は5%以内にすることが基本です。
もし高低差が大きくて5%以内の傾斜角度に収まらない時には、スロープに折り返しを作るなどといった対策が求められるケースもあります。
体を手すりで支えることにより安定した歩行や階段の昇り降りが可能になるので、アプローチや外階段などに手すりを設置することも大切です。
また車椅子での転落防止ができるのでスロープにも手すりを設置することがおすすめで、そのスロープの手すりを利用して歩行訓練もできます。

・玄関ドアと門扉はスペースも考慮
弱い力の方や車椅子の方でも開けやすい玄関ドアにリフォームすることもおすすめで、その点を考慮すると引き戸タイプが良いです。
また開いた時の幅が90~120cmで、車椅子が通れるサイズにすることも考慮に入れましょう。
それから、水で濡れると玄関ポーチは滑りやすく危険なため、滑りにくい床材にすることも考慮に入れておくことが大事です。
汚れた車椅子を拭く場所や、雨天でも慌てずに外出の準備ができる場所にしたいので、できることなら玄関ポーチ部分は広いスペースにしましょう。
門扉も開閉と一緒に自分も移動しなくてはならないため、玄関ドアと同様に引き戸タイプが良いですし、車椅子を考慮して開口幅は90cm以上の確保が必要です。
また門扉の前後に車椅子が停止・方向転換できるスペースがあるのが理想で、スペースが取れない時には開口幅を広くして斜め方向での出入りを可能にしましょう。
それから軽い力で開閉できるもの、開閉で勢いがつきすぎないもの、車椅子の邪魔になる地面のレール溝がないものなど様々な工夫・配慮も必要です。
このようなことを考慮してバリアフリー外構をすると、生活のしやすさがアップします。

いわき市 バリアフリー外構なら「平山左官工業」


お見積り・お問い合わせはこちら

電話: 090-3646-4360
メールでのお見積りお問い合わせ

LINEでのお見積り・お問合せ


コメントを残す

*

PAGE TOP


経済産業局長賞を受賞、東北大学大学院 堀切川教授にもお墨付きいただきました。㈱エコハイテクコーポレーション篠﨑良司さん漆喰塗料→詳細
運営元COMPANY
LINEでお問い合わせLINE




いわき外構エクステリア
塗装・左官工事なら平山左官工業

〒970-0221
福島県いわき市平下高久清水55
代表者:平山長伯
090-3646-4360




MENU

CONTACT

TEL
HOME